人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
南信州木楽日記
ookura.exblog.jp
ブログトップ
南信州の木を使った家づくりや里山の暮らしを紹介します。
by minoru-okura
プロフィールを見る
画像一覧
新着記事を受け取る
カテゴリ
全体
プロフィール
家づくり
趣味
里山のくらし
未分類
以前の記事
2024年 12月
2024年 04月
2023年 12月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 09月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 06月
2018年 12月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2017年 12月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 09月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 03月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 03月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
お気に入りブログ
三代目のダイアリー
伊那谷の森から
ShopMasterのひ...
平野部屋
IKEDA隊長BLOG
マイルスくんが行く(マイ...
リンク
大蔵建設ホームページ
伊那谷の森で家をつくる会
大阪・KJWorksブログ
横浜・柴工務店ブログ
CLと棒 里山に遊ぶ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
1
投資
2
メンタル
3
韓国語
4
発達障害
5
教育・学校
6
留学
7
部活・サークル
8
科学
9
語学
10
英語
ファン
記事ランキング
南信州は梅雨があけました。
今年の梅雨は想定外の雨...
「箱の家」150 完成見学会
「難波和彦+界工作舎」設...
峠越え その2
あけましておめでとうござ...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
カテゴリ
:里山のくらし( 44 )
今年の出来事
2023年12月31日
とうとうブログの投稿が年に一回になってしまった。ちょっと反省していますが、...
明けましておめでとうございます。
2022年01月03日
明けましておめでとうございます。元旦はRunners Wave Iida ...
峠越え その3
2021年09月23日
前々回、飯田市上久堅から伊那山脈(小川路峠)を越えて遠山谷上村に至る路を紹...
峠越え その2
2021年01月03日
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 この記事は昨...
峠越え その1
2020年12月31日
コロナウイルスが猛威を振るった一年が過ぎようとしています。例年だと2か月に...
身近な山
2017年06月17日
この所週末は身近な山に登る事が多い。 長野マラソンが終わってちょっと気が...
還暦
2016年01月09日
明けましておめでとうございます。 さて、本日めでたく還暦を迎える事になり...
一年間を振り返って
2014年12月31日
12月31日、午前中気になっていた仕事を片付け、午後やっと年賀状を書き終え...
悲しい出来事
2013年10月22日
当社の家づくりの骨格部分(構造体)を担って頂いる遠山郷の親和木材社長、小澤...
娘の卒業祝い
2013年04月05日
奥村先生の「思い出す会」の後、末娘と池袋で合流。 卒業祝いと就職祝いをし...
卒業制作展
2013年01月26日
1月20日、末娘が通う大学の「卒業制作展」見学のため東京へ。 美術系の大...
恒例の新春風越登山
2013年01月07日
明けましておめでとうございます。 新春の1月4日、朝から雲一つない快晴に...
今年を振り返って
2012年12月31日
今日は大晦日。 今年一年の出来事を少し振り返りたい。 なんといっても一...
南信州の干し柿
2012年12月25日
南信州の干し柿を通称「市田柿」と言います。 秋口から渋柿を天日乾燥させる...
森林づくり県民税の使い道
2012年12月13日
森林づくり県民税を財源とした施策について地域住民が意見を述べる場所として「...
米寿のお祝い
2012年07月18日
父が7月5日で88歳となった。 父は4人兄弟の二男で兄と姉はすでに他界し...
2011 大晦日
2011年12月31日
2011年も残すところ今日1日となった。 東日本大震災は地震、津波の恐ろ...
南アルプスの雪景色
2011年12月08日
南アルプスはすっかり雪景色です。 季節とともに、又一日の時間の中で、変わ...
大鹿村へ
2011年10月31日
10月26日、森林づくり県民税を財源とした施策を検討したり、効果を確認する...
飯田美術研究所
2011年04月05日
「飯田美術研究所」は飯田市から美術系の大学を目指す生徒にデッサン等の指導を...
1
2
3
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください